印刷会社ugo/ユーゴ 印刷に関する様々な問題を解決します

お問い合わせ
top01.jpg

ユーゴ販促ブログ / 販促・プリント関連のお役立ち情報を発信!

印刷物の内製の手間改善

執筆者: 伊藤 隆文   2020/08/28  

印刷物は印刷会社に発注するケースが多いものの、自社内ですべて生産している企業もあります。特に複合機で出力できる程度の部数の場合、時間的に見ても社内で生産した方が早いため、自社で対応するという企業は多いのではないでしょうか。

また、一部の企業では大判出力機やラミネーター、名刺断裁機なども取り入れて本格的に自社生産しているところもあります。内製にこだわる理由は主に価格的要因と納期面の早さがあります。一方で生産を担当する社員は、繁忙期などに多くの負荷がかかり残業が多くなりがちなのも事実です。

こういった事実を踏まえ、納得のいく形で外注に切り替えることは可能でしょうか。内製と外注における価格面、納期面について比較しながら検討していきましょう。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 業務効率化, アウトソーシング, 働き方改革

印刷発注先選定のポイント

執筆者: 伊藤 隆文   2020/07/21  

普段から印刷物を発注することの多い販促部門の担当者にとって、発注先の選定は重要です。コロナ禍において、コストの見直しを検討し発注先の変更を考えている企業も多いのではないでしょうか。今回は印刷発注先の選定におけるポイントをお伝えします。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 業務効率化, 発注管理

販促物の予算管理について

執筆者: 松本 幸治   2020/05/11  

予算管理に課題はございませんか?

そもそも予算管理とはどのようなものでしょうか?何を管理するかにもよると思いますが、「予実管理(予算と実績の管理)」を指すことが多いのではないでしょうか。また、経営側の視点で重要になることは、目標を達成するために年初の計画と実績を比較・分析し、迅速に適切な改善や対応を行い、年初に立てた予算通りに経営がうまくいっているかを定期的にチェックし、必要があれば軌道修正を行っていくことになるかと思います。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 予算管理

印刷物発注作業の負荷軽減について

執筆者: 伊藤 隆文   2020/04/15  

印刷物の発注には、発注の前段階、発注作業そのもの、発注後の三段階においてそれぞれ手間が生じます。今回は、発注作業そのものの手間の軽減についてお伝えできればと思います。

そもそも印刷物の発注がコア業務でない方も多いのではないでしょうか。その場合、発注業務は空き時間や主業務の終わった後に回されてしまうことが多いと思います。ですので、この時間を短縮することが、残業時間の短縮にもつながります。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 業務効率化

印刷物・販促物の管理・統制について

執筆者: 松本 幸治   2020/03/31  

 

(最終更新日:2021/4/6
多店舗を展開していたり全国に支店がある企業の管理本部や販促部門では、店舗、支店が作成する印刷物、販促物の管理にお悩みを抱えていることが多いと思います。

例えば、店舗側が主導で作成する場合、内容に問題がないか、ブランドとしてのイメージを損ねていないかなど、本部側で必ずチェックのうえで進行するケースが多いです。店舗が増えればその分その作業も増え、本部の負荷は膨大になります。

とはいえ、店舗の責任ですべて任せるというのもできないのも事実です。このような印刷物・販促物にかかわる「管理・統制」面で課題をかかえている方も多いのではないでしょうか?

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 統制, 管理

店舗販促におけるマーケティングのステージにスプリントをご活用された事例

執筆者: 岡本 直大   2019/06/19  

弊社、株式会社ugo(ユーゴ)が運営する印刷物のEコマースサイト「Suprint/スプリント」では販促物作成のほか、集客や告知といったお客様のマーケティング活動にかかわる印刷商品を多くお取り扱いしています。Suprint/スプリントのお客様の中で、弊社サービスを販促活動の様々な場面でお使いいただくお客様の事例をご紹介します。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, ダイレクトメール, メール便, 販促, 新聞折込

「体験を価値として提供」したい飲食店の販促、【あなただけ】を表現するには?

執筆者: 岡本 直大   2019/06/18  

弊社では、多店舗で飲食店を運営されるお客様の販促物作成をお手伝いしています。お打合せの際に「最近は、コミュニケーションや滞在時間の使い方に力を入れているんです。」というお話を伺いました。お食事をされる時間だけでなく、ご来店された方が「時間を過ごしていただいた体験」をご提供されているとのことでした。今回は、滞在時間における特別な体験や居心地のいい体験のヒントになるかもしれない、ちょっと珍しい印刷物をご紹介します。販促物作成のヒントにしていただければ幸いです。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 店舗集客, 可変印刷

【メール便】とは?ゆうメールやクロネコDM便の特徴

執筆者: 岡本 直大   2019/06/17  

「メール便」は、オフィス宛や自宅宛に送られてくる商品のご案内や冊子の配送手段として使われており、多くの方が体験をされたことがある配達の方法です。最近では、フリマアプリなどで個人の商品を送る安価な手段のひとつとして利用される機会も増えてきているメール便です。今回は、弊社(株式会社ugo)でも数多くお取り扱いさせていただいているゆうメールやクロネコDM便といったメール便についての特徴を紹介いたします。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 印刷物, 多店舗

いますぐできる働き方改革~販促物の在庫管理編~

執筆者: 伊藤 隆文   2018/03/30  

みなさんは、販促物の注文や在庫の残数管理、発送業務に忙しくてお困りではないでしょうか。

例えば、多店舗展開している企業の本社担当者様なら、各店舗とのやりとりや業者への手配だけでも大変なはず。なかには企画などの仕事も抱えながら、コスト削減のために荷詰めや発送作業まで強いられ、本来の仕事はすべて残業で、という方もいらっしゃるかと思います。

今回、そんな状況を改善へと導くアイデアをご紹介します。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 在庫管理, 働き方改革

店舗集客のアイデアに!街中で見かけたさまざまな販促物

執筆者: 伊藤 隆文   2018/03/29  

浜田さんのとある休日、ショッピングがてら、販促のヒントとなるアイデアを探すため、街を散策することにしました。

「今日はいつもに増して、風が冷たいな~。

こんなにも寒いんだったら、家を出る前に、防寒対策するべきだったな。手袋も忘れて、寒さで手が痛い。。。」

浜田さんは、そんなことを考えながら、自宅近くの駅から電車に乗って、街に繰り出そうとしていました。

≫続きを読む

トピックス: 販促物, 店舗集客, アイデア

販促物・印刷物の発注支援システム

メルマガ登録(無料)

販促・プリント関連の最新情報をお送りします

最近の投稿

トピック

表示

人気記事